2025.07.31

真清田神社夏越神事よし狩りに参加しました

一宮市の真清田神社では、毎年夏に「夏越神事(なごししんじ)」が執り行われ、半年間の穢れを祓い、無病息災を祈ります。

神事に先立ち行われる「よし狩り奉仕」では、地域の人々が協力して、神事に使う茅の輪の材料となるヨシ(葦)を刈り取ります。自然への感謝と神聖な場を整えるこの奉仕は、神職や氏子、青年たちの手で代々受け継がれています。刈られたヨシは茅の輪となり、参拝者はこれをくぐることで災厄を祓います。神と自然、人と人を結ぶこの行いは、地域に根ざした信仰と絆を感じさせる夏の大切な風物詩です。

真清田神社や神興会を中心に毎年猛暑の中、活動しております。参加者の皆さま大変お疲れ様でした!